NEWS
瀬戸の夕涼み candle night 開催中
2025.08.17
せとのあかり×salon blue
瀬戸の夕涼み candle night
2025年8月14日(木)〜8月31日(日)
時間/18:00頃〜21:00
場所/ さろんぶるー
香川県高松市北浜町5-5 5F
087-813-0204
==============
讃岐の手仕事の作品が詰まったさろんぶるーの空間で、夕暮れ時から始まるcandle night 。瀬戸内の海をイメージして作られた「せとのあかり」さんのキャンドルを灯します。
島巡りの帰りに少し寄り道して、瀬戸内の風景と揺らぐキャンドルの炎を眺めながら、ゆっくりと旅を振り返る時間を過ごしませんか?
せとのあかり
瀬戸内の海の美しさをキャンドルを通して届けたい。そんな思いで製作している Made in 瀬戸内のキャンドルです。
8月の営業日のご案内
2025.07.30
いつもさろんぶるーをご利用いただき、ありがとうございます。
13日(水)はさぬき高松まつり花火大会のため、
17時30分閉店(17時ラストオーダー)とさせていただきます。
14日(木)から31日(日)までは瀬戸の夕涼candle night を行います。
24日(日)は和三盆のお干菓子作りワークショップを開催いたします。
営業時間 13:00-21:00
火曜定休
SANUKI SALON 讃岐の調味料〜砂糖〜を開催しました
2025.07.26
SANUKI SALON 讃岐の調味料〜砂糖〜を開催しました。
一昨年は野菜、昨年は果物をテーマにしてきたSANUKI SALON。今年度は調味料シリーズでお届けします。
初回の主役は、讃岐の砂糖。讃岐の砂糖と言えば、まず思い浮かぶのが和三盆ですが、実はまだまだ知られていない砂糖の形があるのです。
今回ご登場いただいたのは、サトウキビや和三盆の普及に携わって約10年、瀬戸内パウダーラボ代表の石野雅俊さんです。
石野さんには、サトウキビから和三盆が作られる過程を動画を交えてお教えいただきました。そして参加者の皆さんには、この動画を見ながら和三盆ができるまでの途中の状態を少しずつ食べ比べしていただきました。
石野さんにはこの他にも、手作り紙芝居や、目の前で和三盆のお干菓子作りを披露していただきました。
トークの後は、讃岐の砂糖をふんだんに使用したスイーツと高瀬茶でティータイム。楽しんでいただけたでしょうか?ご参加くださった皆様、そしてイベントにご協力くださった石野さん、ありがとうございました!
讃岐の砂糖を味わえるスイーツフェアSUGAR DAYSも始まりました。ぜひお誘い合わせの上、お越しください!
小豆島産レモンのドリンクが期間限定で新登場
2025.07.11
暑い夏にぴったりの爽やかなレモンドリンクがメニュー入りしました!
定番人気のレモネード、レモンの酸味と牛乳の甘みが絶妙にマッチするレモンミルク、スッキリとしてゴクゴク飲める、色合いもきれいなローズヒップハイビスカスの3種類です。
すべて小豆島delight LEMONADE さんのレモンシロップを使用しています。
甘さ控えめで、レモンの皮の苦味も感じられる大人な味のシロップなので、甘すぎるのは苦手という方や、スイーツやお料理に合わせたい方にもおすすめです。ぜひお試しください!
【終了しました】SANUKI SALON 讃岐の調味料〜砂糖〜を開催します
2025.07.11
SANUKI SALON
讃岐の調味料〜砂糖〜
2025年7月19日(土)
13時〜2時間程度
レクチャー 瀬戸内パウダーラボ代表 石野雅俊さん
コーディネーター 小池よう子さん
定員:20名(予約制)
場所:さろんぶる一
参加費:2500円(讃岐の砂糖食べ比べ、スイーツ・ドリンク付き)
※現金のみ
※さろんぶるーへお電話087-813-0204またはインスタグラムのDMからご予約ください。
讃岐の砂糖といえば、まず思い浮かべるのは「和三盆」。サトウキビから和三盆に至る過程には「モラセス」というサトウキビのシロップや「白下糖」と呼ばれるミネラル分をたっぷり含んだお砂糖もあるんですよ。今回はまだまだ知られていない、香川の含蜜糖について、和三盆や干菓子にも詳しい、瀬戸内パウダーラボの石野雅俊さんにお話を伺います。
sugar days ! !
讃岐の砂糖を味わえるスイーツフェアを開催します!
7月19日~
和三盆型抜き体験のお知らせ
2025.03.10
香川の伝統的な砂糖 和三盆を木型から取り出す体験ができるメニューが新たに登場します!高松の片原町商店街にある老舗「原ヲビヤ園茶舗」のお抹茶付きで、体験後はできたての和三盆のお干菓子と共にお楽しみいただけます。
和三盆型抜き体験(お抹茶付き) ¥1,200
※都合により体験いただけない時期・時間帯等が生じる可能性があります。ご了承ください。
【終了しました】HIGASHI KAGAWA DESIGN PROJECTのお知らせ
2025.03.08
東かがわの風景や特産物など
ここにしかない宝物を
5人のアーティストが描き、
地元の作り手たちと届ける
地域活性化プロジェクトです。
HIGASHI KAGAWA DESIGN PROJECT
新商品販売&体験会
2025年3月6日(木)~3月17日(月)
時間/11:00-18:00(火曜休み)
場所/kitahama blue stories
香川県高松市北浜町4-10
—————————————
期間中さろんぶるーでは
コラボメニューとイベントを開催します。
special menu & event in さろんぶるー
「RONSET」
オリジナルカクテルバー
3月6日(木)〜3月17日(月)
東かがわ産和三盆ラムをご堪能い
ただける馬宿蒸溜所さんおすすめ
のカクテルを期間限定でお楽しみ
ください。
「燈る せとうち」
キャンドルナイト
3月14日(金)〜3月16日(日)
東かがわの風景を描いたキャンド
ルを灯す特別な時間。東かがわで
人気のmanowa.さんのドーナツも
届きます。
「東かがわ市婦人団体連絡協議会」
おにぎり販売会
3月16日(日) 12:00〜
お母さんがつくった、東かがわの海
の幸山の幸が詰まったおにぎりや
おかずを数量限定でご提供します。
(ご予約優先)
【終了しました】「SANUKI SALON畑のテーブル〜はちみつ〜」を開催します
2025.02.06
生産者さんと出会う
SANUKI SALON
畑のテーブル~はちみつ~
2025年3月22日(土)
13:00~2時間程度
生産者「中田養蜂」田中祐さん
聞き手 食農ライター・コーディネーター 小池よう子さん
定員:20名(予約制)
場所:さろんぶるー
参加費:2500円(はちみつ食べ比べ、はちみつスイーツ付き)
※現金のみ
※さろんぶるーへお電話087-813-0204またはインスタグラムのDMからご予約ください。
瀬戸内海国立公園内の五色台の麓にある「中田養蜂」。
こだわりのはちみつから、ミツバチと農業との関わり方まではちみつの奥深い世界へとご案内します。
味や香りの違いを楽しむ食べ比べ、直売も行いますので、ご自宅での使い方の幅も広がりますよ!
オリジナルスイーツもご用意してお待ちしております。
honey days!!
中田養蜂のはちみつが味わえるスイーツフェアを開催します!
3月22日〜
テイクアウトについて
2025.02.06
さろんぶるーではテイクアウト(持ち帰り)のご注文ができます。
メニューは随時変更しております。
お電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL.087-813-0204
メニューの詳細はこちらからご覧ください。
Please see here for details.